スタッフ 德竹 龍一―社員を知る

将来は信頼される監督に!
現場や工程全体を見通す視野の広さと先見性を持てるよう
日々努力していきます!
德竹 龍一 RYUICHI TOKUTAKE
- 2017年入社
- 入社した理由
- 「本気のものづくり」というフレーズ
学校に来ていた求人募集を見て矢野建設を知りました。学校で建築の勉強をしていましたので、建築関係の企業へ就職することは決めていました。しかし、就職活動中は設計職に就くのか、施工管理職に就くのかで迷っていました。そのような時に矢野建設の採用HPに書いてあった「本気のものづくり」というフレーズが、その当時の自分の迷いを解消してくれました。まずは現場で直接ものづくりを手がけたい。やるからには本気で行う、というその熱意が決め手となり面接を受け入社致しました。
- 仕事の流れ(仕事で意識していること)
- 2017年4月に入社し、現在は現場で一つ一つの作業確認や指示を中心に行っております。
経験も浅い私が大切にしているのは、きちんと現場の状況を把握することです。事前に現場の情報を把握したうえで、質問を行い自分の中の理解が正しいか確認し、そこからこれからの状況把握、最終的な支持を行っております。その繰り返しをきちんと行うことで、現場の人とのコミュニケーションが円滑になり、自分自身の成長につなげています。
- 将来の目標
- 現場で「この仕事は徳竹君でなければ、まかせられない」と周囲のみなさんに思っていただけるような仕事をしていきたいと考えております。その信頼を得るためにも、日々周りの状況を把握し、どうすれば作業員の方々に気持ちよく働いていただけるかを考え、そして、現場や工程全体を見通す視野の広さと先見性を持つ監督として、責任ある立場に立てるようになっていきたいと思います。
- メッセージ
- 業種や社会も多数あり悩んでしまうと思いますが、会社を選ぶときには自分が実際にその会社で働いている姿を想像してみてほしいです。それぞれの会社で自分の未来を想像すれば、自然と自分の働きたい会社が分かると思います。あと、説明会や面接で社長とお話しできる会社の方が、社員一人一人をしっかり見てくれる会社ではないでしょうか。就職活動頑張ってください。
一日の業務の流れ
